外来案内
診療科目
内科・整形外科・皮膚科
外来診療表
外来受付時間 (診療時間) |
月~金 | 土 |
---|---|---|
午前 | 受付時間 9:00~12:30 (診療時間 9:00~13:00) |
受付時間 9:00~12:30 (診療時間 9:00~13:00) |
午後 | 受付時間 14:00~17:00 (診療時間 14:00~17:30) |
休診 |
※休診日/日、祝、年末年始(12/30~1/3)
健康診断 | 月~金 / 受付時間 9:00 ~ 11:00 |
---|
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
内科 | 午前 | 植松 菊池 |
藤田 中込 |
関野 谷本 |
上田 宮川 |
平野 矢野 |
植松 関野 山本 |
午後 | - | 藤田 | 谷本 | 上田 | 矢野 | - | |
健康診断(企業・個人)は随時受付しております。 | |||||||
整形外科 | 午前 | 桑島 | 高川 | 小林 | 大場 | 井出 | 横浜市大 (交代制) |
午後 | 桑島 | 高川 | 小林 | 吉田 | 井出 | - | |
整形外来の休診日は、外来リハビリも休診となります。 骨粗しょう症検査の骨塩定量装置を更新いたしました。 |
|||||||
皮膚科 | 午前 | 鈴木 | 鈴木 (9:30から) |
金子 | - | 金子 | - |
午後 | 鈴木 (受付16時まで) |
- | 金子 | - | 金子 | - | |
当院の皮膚科は女性医師2名が担当しております。 | |||||||
歯科 | 午前 | - | - | - | - | - | - |
午後 | 髙橋 | - | - | - | - | - | |
休診情報はおしらせ一覧に掲載されます。
変更となる場合がございます。お電話でご確認のうえ御来院ください。
内科
内科について
内科診察では高血圧、糖尿病、脂質異常、呼吸器疾患など生活習慣病の原因になる診察ほか、CT検査、超音波検査、心電図等を随時行っております。特定健診、企業健診、二次検診、各種予防接種については予約後ご来院ください。
整形外科
整形外科について
整形外科疾患全般の診療を行っております。特に各関節の痛みや変形、骨折などの外傷性疾患、最近では骨粗鬆症のご相談も多く、各種注射による治療も積極的に取り入れております。診療時にご相談ください。
※学会等で休診や代診の場合がありますので病院までお問い合わせください。
STEP1
健康な生活を続けるためには膝・股の関節、背骨、肩肘手など運動器を保つことが重要です。
STEP2
最新の骨粗鬆症治療や各分野での正確な診断のもと必要に応じて大学病院へ紹介し手術治療を受けてもらいます。
STEP3
退院後には横浜市立大学病院または当院でのリハビリテーションを受けて頂き定期的に術後経過観察を行います。
関節外科(膝・股関節)

膝関節や股関節の軟骨がすり減り動きが悪くなり痛みが生じる状態です。進行すると歩行するのが困難になる場合もあります。まずはリハビリテーション、物理療法など試みますが状態により手術治療が必要になります。


股関節も同様に変形性関節症に対して、傷をできるだけ小さくした最小侵襲手術(MIS)と コンピューターナビゲーションによる正確で安全な 人工関節置換術を行います。 また、関節鏡による治療も積極的に行っています
骨粗鬆症外来

骨の構造がもろくなり容易に骨折をおこしやすくなっている状態で特に60歳以降の女性では危険が高まります。
- 背が縮んだように感じる。実際に背が縮んだ
- 背中や腰が曲がったように感じる
- 背中や腰の痛みのために動作がぎこちない
- 腰が痛いが、レントゲン検査では椎間板や脊柱管に異常がない
- 腰の痛みや膝の痛みがなかなか良くならない
- 食事が思うように取れていなくて心配
- 寝たきりになりたくないからどうしたらいいか相談してみたい
- どういった治療法があるのか相談してみたい

などのことでも結構です。 一度お気軽にご相談ください。
大腿骨や背骨に骨折を生じると自力で動くことが難しくなり入院や手術が必要な場合もあります。骨折を生じる前に骨密度検査をおこない適切な治療を行うことが重要です。などのことでも結構です。 一度お気軽にご相談ください。
関節リウマチ、上肢(手・肘・肩)外来
様々な関節に腫れと痛みが出る病気で進行すると関節が壊れ機能が失われます。
関節リウマチを診断するには、痛む関節の診察や血液検査、レントゲン検査などが必要です。早く発見し適切な治療を選択することにより、病気の活動性をほぼ抑えること(寛解)も可能になっています。
手・肘・肩の痛み
五十肩、手指の腱鞘炎、神経障害など肩や肘、手の痛みの原因はたくさんあります原因を正しく判断し適切な治療を開始することで、症状を早くやわらげ関節の拘縮(動きにくくなること)や慢性的な痛みを予防できることも多いです。
皮膚科
皮膚科について(月・水・金)
皮膚科の診療範囲は全身に及びます。当院は女性医師と看護師が患者さんのプライバシーを守りながら、診察が患者さんの精神的負担にならないよう配慮して治療を行います。小児から高年齢の方まで、安心して治療できる環境作りに努めています。
皮膚のことで気になることがありましたら気軽にご相談ください。
歯科
入院患者様の虫歯治療・義歯の調整・誤嚥性肺炎予防のための口腔清掃などの歯科治療を行っています。
5月7日より毎週月曜日の午後のみ外来診察を行います。お電話でご予約をお願い致します。

歯科
検査室

検査室

エコー
身体から排出される尿や採取した血液から身体の状態を調べる「検体検査」(生化学検査、血液検査、尿一般検査)と、患者様を直接調べる「生理検査」(心電図検査、肺機能検査、腹部超音波、聴力検査)を実施しています。
診察室
診察時に問診、聴診、触診、血圧測定等を行います。
必要に応じて血液検査や撮影したX線、CT検査、超音波検査をデジタル画像にて診察します。

診察室
薬局
入院調剤、注射剤セット、DI業務、院内各部署への医薬品供給と管理を行います。容量・使用方法・飲み合わせが適切であるかチェックし、患者様が服用しやすい形でお渡しします。

薬局